お役立ち情報

catch-img

仕入れにおける受注と発注。受発注業務を効率化するには

仕入れとは、顧客に販売するための商品や原材料の購入を行うことです。例えば、卸売業においては、小売事業者から受注した商品の在庫が切れている場合に、メーカーへ商品を発注して在庫補充の仕入れを行います。

企業で仕入れを行う管理部門担当者のなかには、「取引先との仕入れのやり取りや社内処理が煩雑化している」「仕入れ業務を効率化できる受発注の方法を知りたい」などとお悩みの方もいるのではないでしょうか。

この記事では、仕入れにおける受発注業務の概要や手順、よくある課題、業務を効率化する方法について解説します。

なお、卸売業における受発注についてはこちらの記事で解説しています。併せてご確認ください。

受発注システムで卸売業の業務を効率化! 選び方のポイント

  受発注システムで卸売業の業務を効率化! 選び方のポイント 卸売業の管理担当者のなかには、「電話やFAXで行っている受発注業務を効率化したい」「どのような受発注システムが卸売業に向いているのか知りたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。この記事では、卸売業における受発注業務の課題や受発注システムを導入するメリット・デメリット、選び方のポイントについて解説します。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


目次[非表示]

  1. 1.仕入れにおける受発注業務とは
    1. 1.1.受注
    2. 1.2.発注
  2. 2.仕入れにおける受発注業務の手順
  3. 3.仕入れにおける受発注業務のよくある課題
  4. 4.受発注業務の効率化はシステム活用がポイント
  5. 5.『TS-BASE 受発注』で受発注業務を効率化


仕入れにおける受発注業務とは

仕入れに伴う受発注業務は、受注と発注の2つから成り立ちます。受発注業務には、電話やメール、FAX、受発注システムなどの方法が用いられることが一般的です。


受注

受注とは、商品の注文を受けることです。注文内容の在庫が社内の倉庫にある場合には、注文者へ商品を発送します。

受注時に在庫がなければ、メーカーや卸売事業者などに発注を行い、商品を仕入れます。仕入先の企業が発注を受けて行う業務も受注に該当します。


発注

発注は、消費者や小売事業者などに販売・提供するために、商品または原材料などを仕入先に注文して仕入れることです。

在庫切れによる欠品は販売機会の損失につながるため、受注の需要を踏まえて仕入れを行い在庫を補充する必要があります。発注には、定期発注方式と定量発注方式があります。


▼発注方式の種類

発注方式
発注のタイミング
仕入れる数量
定期発注方式
固定された間隔ごと
需要に応じて毎回調整する
定量発注方式
在庫数が一定量を下回ったとき
固定の数量


定期発注方式は、一定の間隔で数量を調整しながら発注を行うことから、高価な商品や需要が変動しやすい商品に適しています。

一方の定量発注方式は、在庫量が一定量を下回ったときに固定の数量を発注するため、安価な商品や需要が安定している商品に適しています。

発注方式や発注点の管理についてはこちらの記事で詳しく解説しています。併せてご確認ください。

発注点を計算して在庫を適正化! 算出方法や管理のポイントを解説

  発注点を計算して在庫を適正化! 算出方法や管理のポイントを解説 在庫管理を行ううえで、欠品や余剰在庫を防ぐためには適切な発注タイミングを計算して見極めることが重要です。この記事では、発注方式の種類や在庫の最適化を図るための発注点の計算方法、発注業務を効率化するシステムについて解説します。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


仕入れにおける受発注業務の手順

ここからは、自社が仕入れを行う際の受発注業務の手順について解説します。


▼仕入れにおける受発注業務の手順

手順
発注者
仕入先
1.見積り
見積りを依頼する
見積書を送付する
2.発注
発注書を送付する
注文請負書を送付する
3.受取・納品
仕入先から商品を受け取ったあと検品を行い、受領書・検収書を発行する
出荷指示をして商品の納品と納品書の送付を行う
4.支払い・請求
請求書を確認して入金する
請求書を送付して、入金後に領収書の送付と売上伝票の作成を行う


受注業務の一般的なフローについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

受注業務の一般的なフローと改善ポイント

  受注業務の一般的なフローと改善ポイント 受注業務において「取引先との連絡回数が多い」「在庫確認や承認などのプロセスに時間がかかる」といった課題はないでしょうか。受注フローが非効率になっている状況では、出荷までのリードタイムが長くなり、人的ミスも発生しやすくなってしまいます。一般的な受注業務のフローとともに、改善するためのポイントについて解説します。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


仕入れにおける受発注業務のよくある課題

仕入れに伴う受発注業務では、各フローで処理や帳票のやり取りが発生するため、業務が煩雑化しやすくなります。よくある課題には、以下が挙げられます。


▼課題

  • 電話やFAX、メールでのやり取りに時間・労力がかかる
  • 人的ミスによる誤受注・誤発注が発生する
  • 取引先によって受発注の運用体制が異なる
  • 在庫の余剰・不足が発生する


電話やFAXなどのアナログな方法で受発注を行っている場合、取引先との複数回のやり取りに時間・労力がかかるほか、聞き間違い、入力漏れなどの人的ミスが発生しやすくなります。

また、取引先によって受発注の運用体制が異なることによって受発注の処理が煩雑化して、担当者の業務負担につながることもあります。

そのほか、リアルタイムな在庫数や仕入れ品の入荷予定を正確に管理できていないと、必要な数量・タイミングで発注を行えなくなり、在庫の余剰・不足が発生しやすくなります。


受発注業務の効率化はシステム活用がポイント

煩雑化しやすい仕入れの受発注業務を効率化するには、電話・FAX・メールでの運用からシステムへ切り替えることがポイントです。

システム上で受発注を行えるようになると、電話やFAXの注文内容を転記したり、注文者・仕入先と複数回のやり取りをしたりする労力・時間を削減できます。

また、在庫数や入出荷状況などをリアルタイムで把握できる機能があると、必要な数量・タイミングで仕入れを行えるようになり、在庫の余剰・不足を防げます。


▼受発注システムの選定ポイント

ポイント
確認する内容
システムの使いやすさ
  • 直感的な操作で使えるか
  • 自宅や外出先からでもアクセスできるか
カスタマイズ性
  • 自社の課題に合った機能を追加できるか
  • ほかのシステムと連携できるか
受発注データの分析機能
  • 販売や出荷実績などのデータを蓄積できるか
  • 専門知識がなくてもデータ分析やレポートの作成がしやすいか


なお、受発注システムの主な機能とカスタマイズの事例については、こちらの記事で詳しく解説しています。

受発注システムで業務効率化! 注目機能と3つのメリット、導入事例

受発注システムはカスタマイズ性に注目! “TS-BASE 受発注”のオプション機能と導入事例

  受発注システムで狙う業務効率化! 注目機能と3つのメリット 「受発注業務に手間がかかっている」「手作業の業務でミスが多発している」など受発注業務に課題を抱えている部署もあるのではないでしょうか。 特に、電話・FAX・メールで受発注を行っている企業においてはデータの入力に手間がかかるだけでなく、人的ミスも発生しやすくなります。受発注で発生しやすいミスを未然に防ぎ、効率的に業務を行うためには受発注システムを活用することも一つの方法です。 この記事では、受発注システムの主な機能をはじめ、導入のメリット・デメリット、選定ポイント、導入事例を紹介します。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム
  受発注システムはカスタマイズ性に注目! “TS-BASE 受発注”のオプション機能と導入事例 受発注業におけるフローや商習慣は、業種・企業によって異なるため、自社の運用体制に適した受発注システムを選ぶことが重要です。 また、受発注システムを選ぶ判断基準の一つとなるのが、“カスタマイズ性”の高さです。これから新たに受発注システムを導入する、リプレイスを検討している場合、「なぜカスタマイズする必要があるのだろう」「どのようなカスタマイズができるのだろう」などと疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。 この記事では、受発注システムにおけるカスタマイズの重要性や、“TS-BASE 受発注”のオプション機能、カスタマイズ事例を解説します。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


『TS-BASE 受発注』で受発注業務を効率化

TS-BASE 受発注』では、注文者・受注者・仕入先の3者をつなぐBtoBtoBの受発注業務が行えるシステムを提供しています。


受注業務から、仕入先への発注業務までまとめて一元管理できる『TS-BASE 受発注』について詳しくはこちらの資料でご確認いただけます。

▼受注も発注も!資料2点セット

  受注も発注も!資料2点セット(TS-BASE 受発注のご紹介&仕入先機能のご紹介) BtoB領域での取引に活用できる受発注システム「TS-BASE 受発注」では、取引先からの受注業務だけでなく「仕入先への発注業務」もできる機能が備わっています。「TS-BASE 受発注」の基本と、「仕入先発注機能」について詳しくわかる資料を2点まとめてダウンロードできます。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


仕入れに伴う取引先とのやり取りをオンラインで完結できるため、受発注フローの効率化とスピードの向上を図れます。


▼仕組み

対応者
業務内容
注文者
  • 注文サイトから商品を選択する
  • 受注者へ商品を注文する
受注者(仕入先への発注者)
  • 注文を受けて仕入先に商品を発注する
  • 発注書の作成・送信を行う
仕入先
  • 受注者から商品の発注を受ける
  • 発注された商品を注文者または受注者へ発送する


受注者側で仕入先への発注を行ったあと、仕入先から注文者まで直送する商品については、注文時に出荷状況の登録まで行える機能が備わっています。また、仕入先でシステムを導入することで、仕入先に送られた注文内容をまとめて確認することも可能です。

また、システム上で在庫数や入出荷状況をリアルタイムで把握できるため、仕入れのタイミング・数量を管理しやすくなります。


TS-BASE 受発注の詳細については、こちらの資料をご確認ください。

TS-BASE 受発注の資料ダウンロードはこちら

  資料ダウンロード | TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム TS-BASE受発注のサービス資料をダウンロードいただけます。機能の詳細・サポート内容・料金などの詳しい情報をご案内しております。ご希望の方は、当フォームより必要事項をご入力のうえご送信ください。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


サイト内検索

人気記事ランキング

タグ