ブログ

受発注・在庫管理業務のお困りごとを解決する記事をお届けしています。

catch-img

倉庫作業を効率化する3つの方法とシステム活用の効果

物流の拠点となる倉庫内では入荷や保管、出荷などのさまざまな業務が発生します。なかでも、入出庫が頻繁に行われる現場や取り扱う商品の数・種類が多い現場では、倉庫作業が煩雑化しやすくなります。


入出庫の際の検品やピッキング、在庫管理などに多くの時間と人的リソースを費やしている企業も多いのではないでしょうか。


誤出荷や遅延などのトラブルを防ぎ、人的リソースを有効活用するためには煩雑化する倉庫業務の効率化がカギです。この記事では、倉庫内で発生する作業を効率化するための3つの方法とシステム活用によって期待できる効果について解説します。

倉庫管理業務にシステムを導入したいとお考えの方は、こちらの資料もあわせてご覧ください。

▼受注から出荷まで 丸わかり2点セット

  受注から出荷まで 丸わかり2点セット(TS-BASE 受発注のご紹介&倉庫システムのご紹介) BtoB領域での取引に活用できる受発注システム「TS-BASE 受発注」には、倉庫管理システム(WMS)の機能が付属しています。「TS-BASE 受発注」のことがよくわかるご紹介資料と、倉庫管理システムのご紹介資料をセットでダウンロードいただけます。 TS-BASE受発注 - 受発注管理・在庫管理システム


目次[非表示]

  1. 1.倉庫業務とは
  2. 2.倉庫作業を効率化する3つの方法
    1. 2.1.1.倉庫内の動線を見直す
    2. 2.2.2.ハンディターミナルを導入する
    3. 2.3.3.商品の保管設備を改善する
  3. 3.倉庫管理システム(WMS)の活用も有効
  4. 4.倉庫管理システムの導入で期待できる効果
    1. 4.1.倉庫作業の効率化
    2. 4.2.倉庫作業の精度向上
    3. 4.3.正確な在庫数の把握と適正な受発注処理の実現
  5. 5.倉庫管理システムなら『TS-BASE 受発注』がおすすめ
  6. 6.システム活用で倉庫業務の効率化を図る


倉庫業務とは

倉庫業務とは、物流の拠点となる倉庫内で行われる製造や流通などの業務を指します。一般的な倉庫業務には、入庫業務・出庫業務・在庫管理業務の3つがあります。


▼入庫業務

  • 荷卸:入荷した商品をトラックから倉庫へ卸す
  • 検品:注文内容と差異がないかをチェックする
  • 仕分け:商品の保管場所ごとに分類する


▼出庫業務

  • ピッキング:出荷商品を在庫から取り出す
  • 検品:注文内容と差異がないかをチェックする
  • 梱包:出荷商品のラベル付けや包装など
  • 積み荷:トラックなどに出荷商品を積み込む


▼在庫管理業務

  • 棚卸:帳簿と実際の在庫状況を確認する
  • ロケーション管理:在庫を保管する場所を管理する
  • 受発注の管理:数やタイミングを管理する


検品やピッキングなど入出庫で発生する業務のほか、適切な数の在庫を適切な場所に管理する業務も含まれます。在庫管理業務では、倉庫内の在庫情報を中心に管理します。


倉庫作業を効率化する3つの方法

倉庫作業を効率化するためには、3つの方法があります。


1.倉庫内の動線を見直す

倉庫内でスムーズに作業を進めるには、作業内容に合わせて在庫の配置を見直すことが重要です。


倉庫内では荷卸や検品、ピッキングなどの作業が発生します。在庫の配置を考える際は、作業スペースを考慮して最短ルートで移動できる動線を整えることがポイントです。


たとえば、出荷頻度の高い商品は入出荷しやすい搬入口近くに配置する方法があります。ただし、入出荷作業を同時に行う場合、午前・午後で作業を分割することもあります。自社の稼働スケジュールに応じて倉庫内の動線を見直しましょう。


2.ハンディターミナルを導入する

ハンディターミナルとは、バーコードやQRコードから商品を読み取る機器です。入出荷の検品や棚卸作業を効率化するために有効な手段として物流業界や製造業界などで活用されています。


読み取ったデータを保存したり、接続先のシステムに送信したりといった機能を備えているため、目視で商品や伝票をチェックして紙に記録する作業が不要です。


ハンディターミナルの導入により、検品や棚卸のスピードが向上するとともに目視や紙ベースで行う管理で起こる人的ミスを削減できます。業務の正確性が高まるため、検品ミスや誤出荷などのトラブル防止にも役立ちます。


3.商品の保管設備を改善する

商品を保管するための設備機器の見直しも倉庫作業を効率化に有効です。棚入れ作業やピッキングをスムーズに行うために、収納効率を高める設備を取り入れる方法もあります。


▼収納効率を高める保管設備

  • 大型商品を平置きできる積み上げタイプ
  • 柔軟にレイアウト変更できる可動式・多段ラック
  • 移動と保管ができるカゴ車
  • 小口かつ小型の商品を保管する小物専用棚やフローラック


倉庫内のスペースを有効活用することで保管場所が足りないといった事態を防ぐことが可能です。保管場所が整理整頓されると、仕分けやピッキングの効率も向上します。


倉庫管理システム(WMS)の活用も有効

倉庫管理システム(WMS)とは、倉庫内の入出庫や保管、在庫管理といった作業を可視化して管理できる一元管理システムのことをいいます。倉庫業務を効率化するために役立てられる手段の一つです。


商品の入出荷状況や在庫数、保管場所などをまとめて管理することにより、煩雑になりやすい倉庫作業を効率化できます。紙やExcelによる検品や棚卸の作業が不要になるため、倉庫内の業務フローの改善にも役立ちます。


倉庫管理システムの導入で期待できる効果

倉庫管理システム(WMS)の導入により、作業の効率化や精度の向上などの効果が期待できます。


倉庫作業の効率化

倉庫管理システムの導入によって、目視チェックや人手による転記作業が不要になるため、手間や時間を削減しながら人的ミスを防止できるといったメリットもあります。


また、商品の保管場所を倉庫管理システム内で把握できるため、在庫確認のために倉庫まで足を運ぶ必要がありません。スムーズかつ正確な入出荷対応が可能になり、発注から納品までの時間の削減、さらに顧客満足度の向上も期待できます。


倉庫作業の精度向上

倉庫業務の正確性を向上できるといったメリットも挙げられます。たとえば、データによる商品管理やピッキングリストの自動生成などの機能により、検品や仕分けミスなどによる誤出荷も防止できます。


社内で業務フローを標準化でき、担当者に左右されることなく正確な作業を実現。倉庫業務の属人化をなくし、作業効率の向上にもつながります。


正確な在庫数の把握と適正な受発注処理の実現

倉庫内の在庫状況をリアルタイムで把握できるため、在庫数に応じた適正な受発注処理が可能です。


タイムラグによる在庫のズレをなくすことにより、在庫ロスや欠品を未然に防止できるといったメリットもあります。欠品によって販促機会を逃したり、余剰在庫でコストがかかったりすることを回避してコストの最適化を実現できます。


倉庫管理システムなら『TS-BASE 受発注』がおすすめ

TS-BASE 受発注の『物流拠点向け倉庫システム』は、受発注・入出庫・在庫管理などの倉庫業務を一元管理できるシステムです。


商品の棚番が記載されたピッキングリストや在庫残数のチェック表が自動生成されるため、荷姿に品番がない商品でも棚番を頼りにスピーディに出荷作業を進められます。


また、入出荷状況や在庫数をリアルタイムに把握できるため、状況に応じた適正な経営判断が可能です。入出庫の規模やスケジュールに応じた計画的な人員配置にも役立てられます。業務効率化だけでなく、コストの最適化や業務精度の向上にも貢献します。


当社では、自社倉庫の受注業務にもTS-BASE 受発注を活用しており、倉庫業務全般についてのノウハウに基づいた導入支援にも対応可能です。システムについてのご相談だけでなく、どうしても残ってしまうアナログな対応や一元化に入れることが難しい事柄についてもお気軽にご相談ください。


システム活用で倉庫業務の効率化を図る

倉庫業務には入出庫時の検品やピッキング、在庫管理などの作業が発生します。煩雑化しやすい倉庫業務を効率化し、人的ミスの削減を実現するためには倉庫管理システムの活用がおすすめです。


倉庫内の動線や保管設備を見直しやハンディターミナルの導入とともにシステム活用によって業務フローの改善を図ってみてはいかがでしょうか。非効率な倉庫作業や人手不足などでお悩みの企業の担当者さまは、導入支援にも対応しているTS-BASE 受発注の活用をぜひご検討ください。


サイト内検索

人気記事ランキング

タグ